2024年12月03日
20241203
こんにちは
今シーズン、土日アングラーにとってはなかなかかみ合わない。
土日の夕マズメメインでは、なかなか厳しいか・・・・
12/1日曜の夕マズメ狙いは少し早めに出発。
双眼鏡で、良さげな場所を探します。
雰囲気のある3ヶ所目で覚悟を決める。
空いてて好きな地形に入れたので、定点決め撃ち
イナッコ絨毯の中を根気よく撃ち続けて

今年もなんとか一本
今日は休みなので、平日早朝サーフに行ってみましたが何も無し。
釣り場では時合を気にして魚の処理は雑ですが、
今回は、家に帰ってからバケツに水入れて魚を頭から入れて、エラのあたりに手を入れてぐいぐいやったら結構血が抜けました。
一応、エラも白っぽくなったような・・・・・。またやってみよ
今シーズン、土日アングラーにとってはなかなかかみ合わない。
土日の夕マズメメインでは、なかなか厳しいか・・・・
12/1日曜の夕マズメ狙いは少し早めに出発。
双眼鏡で、良さげな場所を探します。
雰囲気のある3ヶ所目で覚悟を決める。
空いてて好きな地形に入れたので、定点決め撃ち
イナッコ絨毯の中を根気よく撃ち続けて


今年もなんとか一本

今日は休みなので、平日早朝サーフに行ってみましたが何も無し。
釣り場では時合を気にして魚の処理は雑ですが、
今回は、家に帰ってからバケツに水入れて魚を頭から入れて、エラのあたりに手を入れてぐいぐいやったら結構血が抜けました。
一応、エラも白っぽくなったような・・・・・。またやってみよ

2024年08月06日
2023年12月18日
20231218
こんばんわ
前回アップ後、3、4回程行きましたが全く気配が無く、足が遠のいていました。
今シーズンはもう終わりかな、ワラサ/ブリ釣れないシーズンは久しぶりだなぁと、
思いつつそろそろ道具をしまおうかと考えておりましたが・・・
なにやら雰囲気のある西風に誘われて久しぶりに浜へ
1ヶ月ぶりかな?
釣れてないのかガラガラサーフ
キャストし始めるも、地形的に届いていない
こりゃ外したかと思いましたが
周りを見渡して、少しでも届きそうなところにテクテク
すぐに反応がありました

今シーズンも無事キャッチ
久しぶりの引きを楽しみました。
魚はかけあがりまで寄ってきている。
でも、かけあがりが遠い。
一番近くまで魚が寄った時に、タイミング良くいいところにキャストできました。
周りはつれていないようでしたので、立ち位置選びが明暗を分けたのかもしれません。
状況にもよりますが、これで気持ちよく納竿かな。
前回アップ後、3、4回程行きましたが全く気配が無く、足が遠のいていました。
今シーズンはもう終わりかな、ワラサ/ブリ釣れないシーズンは久しぶりだなぁと、
思いつつそろそろ道具をしまおうかと考えておりましたが・・・
なにやら雰囲気のある西風に誘われて久しぶりに浜へ
1ヶ月ぶりかな?
釣れてないのかガラガラサーフ
キャストし始めるも、地形的に届いていない

こりゃ外したかと思いましたが
周りを見渡して、少しでも届きそうなところにテクテク

すぐに反応がありました


今シーズンも無事キャッチ

久しぶりの引きを楽しみました。
魚はかけあがりまで寄ってきている。
でも、かけあがりが遠い。
一番近くまで魚が寄った時に、タイミング良くいいところにキャストできました。
周りはつれていないようでしたので、立ち位置選びが明暗を分けたのかもしれません。
状況にもよりますが、これで気持ちよく納竿かな。
2023年11月13日
20231113
おはようございます。
今シーズンもボチボチ開始です。
平日は行けなくなってしまったので、今シーズンも土日の夕マズメか有給フィッシング狙い。
土日の朝マズメは混むから気の弱い自分には・・・・・・
潮周りと、数日前後の気象条件からこのあたりと思い、計画有給。
釣り休です。
土日の感じから外した感はありましたが・・・・
5時20分頃からスタート
釣れてないのかガラガラサーフ
状況はよくわからないので、波の立ちかたを見ながらテクテク。
微妙に波の具合が変わるところ、たぶんこの辺りが境目ってとこで探ります。
ゴンッときて、ガツンと合わせるとバシャッと水面を割る魚。
ジージーと出るライン。
フック、去年のまま
スナップ、去年のまま
リーダー、去年結んだまま
ライン、今年は変えようと思ってたけどまだ変えてない
気持ち良いファイトでした。

帰りにに偶然お会いできた釣友の剛腕さんに現場認定
102センチ
今年も良いスタートが切れました
昨年か一昨年ぐらいから重宝しているアイテム
重い釣果を運ぶ時には
100均のビッグカラビナ

また、このアイテムを使うようなサイズの魚が釣れるといいな
今シーズンもボチボチ開始です。
平日は行けなくなってしまったので、今シーズンも土日の夕マズメか有給フィッシング狙い。
土日の朝マズメは混むから気の弱い自分には・・・・・・
潮周りと、数日前後の気象条件からこのあたりと思い、計画有給。
釣り休です。
土日の感じから外した感はありましたが・・・・

5時20分頃からスタート
釣れてないのかガラガラサーフ
状況はよくわからないので、波の立ちかたを見ながらテクテク。
微妙に波の具合が変わるところ、たぶんこの辺りが境目ってとこで探ります。
ゴンッときて、ガツンと合わせるとバシャッと水面を割る魚。
ジージーと出るライン。
フック、去年のまま

スナップ、去年のまま

リーダー、去年結んだまま

ライン、今年は変えようと思ってたけどまだ変えてない

気持ち良いファイトでした。

帰りにに偶然お会いできた釣友の剛腕さんに現場認定
102センチ
今年も良いスタートが切れました

昨年か一昨年ぐらいから重宝しているアイテム
重い釣果を運ぶ時には
100均のビッグカラビナ

また、このアイテムを使うようなサイズの魚が釣れるといいな

2022年12月03日
20221202
こんにちは
昨日(金曜)は、時間ができたので釣りにいってきました。
サッカー観戦後、歓喜感動の余韻に浸りながら急いで支度して様子見に。
みんなサッカー見てるからか、平日はいつもこんな感じなのかわからないけど、思ったより人は少ない。
潮位的に厳しそうなとこが空いていたけど、今なら何とかなりそうなので、すこしやってみることにしました。
なんとかイナダ×1
夕方もチャレンジ
人はまばら。ほぼ貸し切り。
入り口からザッと見渡す。
好みの地形に目星をつけて数分テクテク。
ここかなってとこについたら、たまたま狙いどおり?目の前でバシャバシャ始まった
テンポの速い釣りができるルアーを急いで付けてキャスト
一投目でイナダ
すぐに再キャストするも静かな海
近くから遠くまで、水面の動きにに注意しながら探りを入れる。
近くにアングラーがいないので状況がつかみにくいが、水面に異常があればダッシュで移動できる大好きな状況
しばらくの沈黙のあとに…
ワラサ×1
イナダの後にワラサという久しぶりのパターンでした。

朝の1本と集合写真
バシャバシャ始まると焦りますね
今朝はお休みしたけど、どうだったのかな~
昨日(金曜)は、時間ができたので釣りにいってきました。
サッカー観戦後、歓喜感動の余韻に浸りながら急いで支度して様子見に。
みんなサッカー見てるからか、平日はいつもこんな感じなのかわからないけど、思ったより人は少ない。
潮位的に厳しそうなとこが空いていたけど、今なら何とかなりそうなので、すこしやってみることにしました。
なんとかイナダ×1
夕方もチャレンジ
人はまばら。ほぼ貸し切り。
入り口からザッと見渡す。
好みの地形に目星をつけて数分テクテク。
ここかなってとこについたら、

テンポの速い釣りができるルアーを急いで付けてキャスト

一投目でイナダ
すぐに再キャストするも静かな海
近くから遠くまで、水面の動きにに注意しながら探りを入れる。
近くにアングラーがいないので状況がつかみにくいが、水面に異常があればダッシュで移動できる大好きな状況

しばらくの沈黙のあとに…
ワラサ×1

イナダの後にワラサという久しぶりのパターンでした。

朝の1本と集合写真
バシャバシャ始まると焦りますね

今朝はお休みしたけど、どうだったのかな~
2022年11月12日
20221112
こんにちは。
今朝は2週間ぶりぐらいに釣りに行ってきました。
5時着。
混んでたら帰ろうと思いましたが、空いているところがあって、ナントカIN
暗いうちは竿を振らずに腰痛体操をしながら待ちます。
そろそろの時間からキャスト開始。
明るくなってきても魚っ気無し。
今日はダメかな~と思ってたら、徐々にベイトっ気。
腰痛体操をしながらリトリーブ。
コツンときた?何かが触れた? の次のキャストは、しっかりとルアー操作。
鰤1本

今年も無事、青物記事をアップすることができました。感謝
両隣のお兄さん達、声かけてくれてありがとう!お疲れさまでした!
10月末の初釣りでは、浜太刀。
サブさん、コミさん、カッチャさん、オンバーさん、リョオさん。久しぶりの面々に会えて楽しかった~
良い巡り合いに感謝です
今朝は2週間ぶりぐらいに釣りに行ってきました。
5時着。
混んでたら帰ろうと思いましたが、空いているところがあって、ナントカIN
暗いうちは竿を振らずに腰痛体操をしながら待ちます。
そろそろの時間からキャスト開始。
明るくなってきても魚っ気無し。
今日はダメかな~と思ってたら、徐々にベイトっ気。
腰痛体操をしながらリトリーブ。
コツンときた?何かが触れた? の次のキャストは、しっかりとルアー操作。
鰤1本


今年も無事、青物記事をアップすることができました。感謝

両隣のお兄さん達、声かけてくれてありがとう!お疲れさまでした!
10月末の初釣りでは、浜太刀。
サブさん、コミさん、カッチャさん、オンバーさん、リョオさん。久しぶりの面々に会えて楽しかった~

良い巡り合いに感謝です

2021年11月27日
20211126
おはようございます。
昨日(11/27金)は、早朝サーフに行ってきました。
サーフは通ってなんぼ。
雨の日も、雪の日も、海が大荒れでない限り連日浜に通ったのも遠い昔(?)
今では、すっかり早朝サーフから足が遠のきました。
サーフフィッシングの様相もだいぶ変わり、いつもよりちょっと早起きすれば、浜に行って楽しめる・・・という感じでもなくなってきた。。かな?
自分なりの楽しみ方を見つけたいと思います。
そんなこんなで、今シーズン2回目の早朝サーフです
前回アップ後は、夕方何度か行った程度で、朝も竿を持たず散歩がてら様子を見に行ったぐらいでした。
5時に浜in
混んでたら帰ろうと思いましたが、ガラガラです。
ポイントは選び放題。
このあたりかなと立ち位置決めますが、なんとなく地形に面白みがない。
少し歩いて立ち位置決めます。
あれこれ考えて立ち位置決めるのもサーフフィッシングの面白さの一つですよね
空いているから、状況次第で移動すればいいかなと思ってたら、あっという間に動けなくなった
結果論ですが、最初に立ったところの状況を見た感じでは移動して良かった
なんとか楽しむことができました。

連発する状況だと釣りが雑になりがちですが、前回も今回もバラしなしなのも良かったです☺️
行ける時に行っとけ~
ってことで、夕方も行きまして・・
今シーズン初ヒラメでした。

結構速巻きしてたのに、よく食いついてくれました。
昨日(11/27金)は、早朝サーフに行ってきました。
サーフは通ってなんぼ。
雨の日も、雪の日も、海が大荒れでない限り連日浜に通ったのも遠い昔(?)
今では、すっかり早朝サーフから足が遠のきました。
サーフフィッシングの様相もだいぶ変わり、いつもよりちょっと早起きすれば、浜に行って楽しめる・・・という感じでもなくなってきた。。かな?
自分なりの楽しみ方を見つけたいと思います。
そんなこんなで、今シーズン2回目の早朝サーフです

前回アップ後は、夕方何度か行った程度で、朝も竿を持たず散歩がてら様子を見に行ったぐらいでした。
5時に浜in
混んでたら帰ろうと思いましたが、ガラガラです。
ポイントは選び放題。
このあたりかなと立ち位置決めますが、なんとなく地形に面白みがない。
少し歩いて立ち位置決めます。
あれこれ考えて立ち位置決めるのもサーフフィッシングの面白さの一つですよね

空いているから、状況次第で移動すればいいかなと思ってたら、あっという間に動けなくなった

結果論ですが、最初に立ったところの状況を見た感じでは移動して良かった

なんとか楽しむことができました。


連発する状況だと釣りが雑になりがちですが、前回も今回もバラしなしなのも良かったです☺️
行ける時に行っとけ~
ってことで、夕方も行きまして・・
今シーズン初ヒラメでした。

結構速巻きしてたのに、よく食いついてくれました。
2021年11月03日
20211103
おはようございます。
この前の日曜は、そろそろ釣りに行こうかな~ということで釣りにいってきました。
お誘いした釣友には振られてしまいましたが(笑)、なんとかお魚には巡り合えて
現場計測で
ブリ×1、ワラサ×3、イナダ×1 で1魚種3目達成

かと思いましたが、家で測ったらワラサ×4、イナダ×1の2目になっていました~
なんにせよ、良いスタートになりました。
月曜はお休みして、火曜にも行ってみましたがダツ×1でした。
今日は休日で混みそうなのでお休み。
しばらくお休みして、また気力体力が充実してきたら行ってみようと思います。
いつのまにか年間2回か3回の記事投稿になってしまった当ブログ。
そんな当ブログですが、初投稿するといつもコメントくれるのが砂物語のたけさんでした。
「mu-raさん、待ってましたよ~」なんて、あの笑顔が思い浮かぶようなコメントを。
なんだかまだ実感わかないんですよね・・。
たけさん、今シーズンも始まりましたよ!!
この前の日曜は、そろそろ釣りに行こうかな~ということで釣りにいってきました。
お誘いした釣友には振られてしまいましたが(笑)、なんとかお魚には巡り合えて
現場計測で
ブリ×1、ワラサ×3、イナダ×1 で1魚種3目達成


かと思いましたが、家で測ったらワラサ×4、イナダ×1の2目になっていました~
なんにせよ、良いスタートになりました。
月曜はお休みして、火曜にも行ってみましたがダツ×1でした。
今日は休日で混みそうなのでお休み。
しばらくお休みして、また気力体力が充実してきたら行ってみようと思います。
いつのまにか年間2回か3回の記事投稿になってしまった当ブログ。
そんな当ブログですが、初投稿するといつもコメントくれるのが砂物語のたけさんでした。
「mu-raさん、待ってましたよ~」なんて、あの笑顔が思い浮かぶようなコメントを。
なんだかまだ実感わかないんですよね・・。
たけさん、今シーズンも始まりましたよ!!
2020年12月26日
20201226
浜で魚とドキドキしたいのに、ヘッドライトが近づいてくるとドキドキが止まらない
ワリコミマンコワイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんなこんなで浜への足も遠のき、釣りに行くこともだいぶ減りました。
昨日25日金曜は、数日ぶりに早朝サーフに行きました
5時45分着
空いているので、好きな場所に入れます。
波や地形を見ながら少しずつ移動して立ち位置確保
今年はどこにいっても混んでいたので、こうやって立ち位置を決めるのは久しぶりです。
そろそろという時間に魚がジャンプ
ボラの腹打ち着水とは違って、頭から出て頭から入水するカッコいいジャンプです。
こんな時はあのルアーで!
・・・・と思いましたが、近ごろ老眼でルアー交換が億劫なのでそのままのルアーでいきます
リトリーブスピードで対応します。
ファーストバイト!
乗りません。
数投後にセカンドバイト!
食い上げてきて、バッシャッと見えましたが乗りません。
三度目の正直!
サイズは小さいですが狙いのジャンプフィッシュをなんとか捕獲
そしてその数投後にもヒット
この魚も無事捕獲

ローカルのおっちゃんが近づいてきて声をかけてくれました
「おい、いいの釣ったなー。単発なんだよなぁ。ホレ、ホレ、すぐルアー外して次の投げな。いいクリスマスプレゼントだな」
お邪魔してみたサーフで単発ラッキーパンチ。
不必要なまでに早い時間に入る必要もなさそう。
こんな釣り場を大切にしたいです。
幸運にも釣果に恵まれましたが、普段から通っているローカルアングラーに迷惑をかけてはいけません。
目立たないように気を配りながら、コッソリ釣り場を後にしました。
また今度も、6時頃に来ても入れますよーに。(結局はソコ!?(笑))
さて、今朝26日(土曜)はポイチェチャレンジ!!
6時着でOKなガラガラサーフ調査に行ってみました!!
ガラガラ具合は予想以上!
釣れる気配の無さは想定以上!?
ボ!!
甘くない~
その前はというと、さほど・・・・・・
平日もあまり行かなくなったし、混みやすい日曜の朝も休むようになりました。
夕方の短時間勝負とかで良い時にあたったこともありますが、通ってナンボのサーフフィッシング。
そんなに甘くありません。
イナダは写真撮らずにオールリリースだったり、途中からリリースだったりもあるので全部じゃないですが

またしばらく休みかな

2020年11月15日
20201115
今日も行ってきました早朝サーフ!!
どこも激混み必須ですが、様子見と割り切って、いつも通りの時間で。
よさげな所にはモチロン入れないので、Let'sウォーキング♪
ベストタイムのみ集中してキャストを繰り返すも異常なしでした~
朝の浜散歩で5300歩。まずます?
汗びっしょり
連日の釣行でだんだん疲れが溜まって・・・・
いつまで好天続くの?
通いだすと休むの怖い
で、
最近はサブさんの左隣に入ることが多いですが、ゲン担ぎというわけではないです
浅いところか、深みをねらうか、肩を狙うか・・・
自分なりに予測を立てて入ります。
(ほとんど当たらないけど、何事も想像力(妄想)は大事(笑))
サブさんが安定して絶妙な所に入ってくれているので、自分はその浅い側を狙うのか、深い側を狙うのか
自分なりに根拠をもって入る。
「どこでも一緒ですね~」なんて口では言うけど、それなりに考えてる。
たぶんみんなもそう(笑)
とかなんとかいっても、信頼できる人が隣にいると安心というのもあります。
魚が来れば掛けてくれるので時合いがわかる。
緊張感もありますが
サブサンノトナリハキンチョウカンアリスギ。タイテイツリマケル
で、
月曜
左隣

火曜
左隣
自分はイナダ1本
この日が週イチバンの盛り上がり!!
コミさんヒラメ2枚キター!!

水
右隣後左隣
ボ
木
左隣

金
爆発力はないけど、飽きない程度にポツポツ釣れるから通っていた憩いの場も、さすがに金曜ともなると入れず。
雰囲気無く早々撤収
土
浜に着いたものの、やはり週末。
激混みで帰ろうと思いましたが
それでも帰らずに残っていて、仲間の優しさや、凄さを感じることができた日でした
さて、明日からはどーしましょ!?
いつまで好天続くの~?
どこも激混み必須ですが、様子見と割り切って、いつも通りの時間で。
よさげな所にはモチロン入れないので、Let'sウォーキング♪
ベストタイムのみ集中してキャストを繰り返すも異常なしでした~
朝の浜散歩で5300歩。まずます?
汗びっしょり

連日の釣行でだんだん疲れが溜まって・・・・
いつまで好天続くの?
通いだすと休むの怖い

で、
最近はサブさんの左隣に入ることが多いですが、ゲン担ぎというわけではないです
浅いところか、深みをねらうか、肩を狙うか・・・
自分なりに予測を立てて入ります。
(ほとんど当たらないけど、何事も想像力(妄想)は大事(笑))
サブさんが安定して絶妙な所に入ってくれているので、自分はその浅い側を狙うのか、深い側を狙うのか
自分なりに根拠をもって入る。
「どこでも一緒ですね~」なんて口では言うけど、それなりに考えてる。
たぶんみんなもそう(笑)
とかなんとかいっても、信頼できる人が隣にいると安心というのもあります。
魚が来れば掛けてくれるので時合いがわかる。
緊張感もありますが

サブサンノトナリハキンチョウカンアリスギ。タイテイツリマケル

で、
月曜
左隣

火曜
左隣
自分はイナダ1本
この日が週イチバンの盛り上がり!!
コミさんヒラメ2枚キター!!

水
右隣後左隣
ボ
木
左隣

金
爆発力はないけど、飽きない程度にポツポツ釣れるから通っていた憩いの場も、さすがに金曜ともなると入れず。
雰囲気無く早々撤収
土
浜に着いたものの、やはり週末。
激混みで帰ろうと思いましたが
それでも帰らずに残っていて、仲間の優しさや、凄さを感じることができた日でした

さて、明日からはどーしましょ!?
いつまで好天続くの~?
2020年11月01日
20201101
こんにちは
ここ数年は11月末からのサーフスタートでしたが、今年はボチボチ開始。
浜の兄貴分であり師匠格でもあるサブさんも、ここ数年は遅いスタートだったので自分も安心して遅いスタートをきれていたのですが(?)、
今年はなにやらハイペースで通われているようなので、こりゃまずいってことで(まずくないけど)10月からスタートです。
で、何回か単発で様子見程度に行き出して、本格的には月曜から。
初日の月曜

初日からラッキーパンチで幸先いいぞ
サイズはあれだけど、早いうちに釣れると後が楽だ~
5時半に入って、5時50分にかけて、6時15分に走って撤収。
浜を走って汗びっしょり
なんだか慌ただしい釣りだ
同じとこ入るのが固いだろうけど、遅起きな自分が入るのは申し訳ない
遠慮して別場所へ。
前日の2/3サイズ

思い切って大きくポイチェ
でマゴッチ

魚の写真はやっぱり頭は左か!?
この日の兄貴分との協議の結論は、「魚もいいけど、やっぱ肉ですね~」
熱くなりすぎないうちに、土曜は釣りはお休みにしてクールダウン。
今朝日曜も混んでるだろうから朝一はやめて、朝二で
石ゴカイ500円買って浜へ

爆釣とはいかず、ポツポツ。。
だけど、久しぶりのキス釣りで楽しかった~
ロッドに軽く手を添える感じで、時計の秒針のようにロッドでサビいていると、ククンって腕ごとロッドを持ってかれるくらいの小気味良い引き
また行ける時あるかな!?
ここ数年は11月末からのサーフスタートでしたが、今年はボチボチ開始。
浜の兄貴分であり師匠格でもあるサブさんも、ここ数年は遅いスタートだったので自分も安心して遅いスタートをきれていたのですが(?)、
今年はなにやらハイペースで通われているようなので、こりゃまずいってことで(まずくないけど)10月からスタートです。
で、何回か単発で様子見程度に行き出して、本格的には月曜から。
初日の月曜

初日からラッキーパンチで幸先いいぞ
サイズはあれだけど、早いうちに釣れると後が楽だ~
5時半に入って、5時50分にかけて、6時15分に走って撤収。
浜を走って汗びっしょり
なんだか慌ただしい釣りだ

同じとこ入るのが固いだろうけど、遅起きな自分が入るのは申し訳ない

遠慮して別場所へ。
前日の2/3サイズ

思い切って大きくポイチェ
でマゴッチ

魚の写真はやっぱり頭は左か!?
この日の兄貴分との協議の結論は、「魚もいいけど、やっぱ肉ですね~」
熱くなりすぎないうちに、土曜は釣りはお休みにしてクールダウン。
今朝日曜も混んでるだろうから朝一はやめて、朝二で
石ゴカイ500円買って浜へ


爆釣とはいかず、ポツポツ。。
だけど、久しぶりのキス釣りで楽しかった~
ロッドに軽く手を添える感じで、時計の秒針のようにロッドでサビいていると、ククンって腕ごとロッドを持ってかれるくらいの小気味良い引き

また行ける時あるかな!?
2019年12月30日
191230
おはようございます。
冬休み釣行初日の一昨日(土曜)は・・・・
5:30からレッツフィッシング~!
ここだなってとこで定点決め撃ちで
ワラサきた~!
昨日(日曜)は・・・・
5:30からレッツウォーキング~! ってどこまで歩かなきゃいかんの
冬休みですもんね。ある程度想定内の混み具合です。
(いやチョット想定以上だったかな
)
それでも左右数十メートル撃ち放題なところにたどり着けたので、波の具合や、前日鳥がこのあたりに暫くとどまっていたな~なんてことも思い出しながら立ち位置決定。
徐々に人が入ってきて身動きできなくなっちゃったけど、なんとかイナダが5本ぐらい釣れてくれて、2本だけキープ。(前日のワラサは知人に進呈済
)
ユッケが美味しいらしいので、コチジャン買ってきて初めて作ってみました。
で、今日は朝いつも通り目が覚めたけど、釣りはお休みしました。
前記事の後は少し釣りはお休みして、11月末から浜に通い始めてたんですが、
平日は忙しいし、釣れてる間はアップしない方がいいかな~(特に仲間が通ってる浜にお邪魔している場合はねっ)とか考えているうちに、ブログアップもおっくうになっちゃいました。
もともとここ数年は仲間に向けた生存確認的な更新になっちゃってましたけど。
ってことで今まで釣れた魚、全部じゃないですが・・・・
(平日は時間との戦いだ。釣った魚の写真もマメに撮らなくなっちゃった。)

まとめて写真出すのもちょっといやらしいけど
たしかもう1本あったので、60以上は今シーズン合計9本かな
イナダはリリース数十本?(サブ兄さんは自分の2倍~3倍ぐらい釣ってます)
数年前なら、ワラサつれたら次の日も同じところに入るのが鉄則だったけど、今はわりと1本か2本釣れると満足して、混みそうだからってポイチェしちゃうようになっちゃいました。美味しく食べれる分だけ釣れればいいかな。
趣味だし、遊びだし。
そこでストレスかかえてもね
といいつつも、自分も聖人君子ではないのでいろんなSNS見ちゃうと、「みんなよく釣るな~。自分もたくさん釣らなきゃ」て妙な強迫観念が生まれてきちゃう。
だから、今年はSNSチェックもあまりしなくなっちゃいました。
で、釣りの方もそろそろ終盤なこともあり、ここ数日でいっきにみなさんのブログ返り読み。いや~、みなさんいい釣りしてますね
浜通いが生活の一部だったり、タックルに遊び心を入れたり。
今年は青物が多いけど、みなさんそこそこ楽しんだ後はターゲットを変えたりしてる感じかな。青物のサイズアップを目標にするのもいいですよね!
なにより、やっぱりみんなよく釣るな~
(Xデー?に一緒に居たら、自分だけ釣れなくて凹まされてたな
)
ポイチェして空いてるとこに入るって書いたけど、そこには「自分だけのパラダイスを求めて・・・」っていう欲望も少なからずある。
青物も、1週間釣れなければ寂しくなってまた釣りたくなる(笑)
ちゃんと地形みて立ち位置を決める釣りが好きだし、ランガンも好き。
それでも釣りたい時は戦地に飛び込んで列に並ぶこともある(もう朝起きる時間はあんまり変えないけど)
仲間の所にお邪魔させてもらうこともある。
そんなこんなも含めて、その時の自分の考えで自分の釣りをする。
まったく一貫していない(笑)
結局今年もあっち行ったりこっち行ったりで、自由気ままだったけど、そんな自分にもとてもよくしてくれた、サブさんや浜でお会いした仲間のみんなに感謝ですm(__)m
なんて、ブログやってなかったらこんな感じに仲間と釣りを楽しむっていう感覚はなかっただろうな~と、今ブログを書きながら感じてます。
インスタとかと違って、こうやってグダグダ書けるのもブログのいいところ。
アクセスほとんどなくて、誰も読まないのにこんな長々書いて。
もう完全自己満足(笑)
ということで、年2~3回の更新だけど、まだ閉鎖しないでおこっと
これからもよろしくお願い致します m(__)m
冬休み釣行初日の一昨日(土曜)は・・・・
5:30からレッツフィッシング~!
ここだなってとこで定点決め撃ちで
ワラサきた~!
昨日(日曜)は・・・・
5:30からレッツウォーキング~! ってどこまで歩かなきゃいかんの

冬休みですもんね。ある程度想定内の混み具合です。
(いやチョット想定以上だったかな

それでも左右数十メートル撃ち放題なところにたどり着けたので、波の具合や、前日鳥がこのあたりに暫くとどまっていたな~なんてことも思い出しながら立ち位置決定。
徐々に人が入ってきて身動きできなくなっちゃったけど、なんとかイナダが5本ぐらい釣れてくれて、2本だけキープ。(前日のワラサは知人に進呈済

ユッケが美味しいらしいので、コチジャン買ってきて初めて作ってみました。
で、今日は朝いつも通り目が覚めたけど、釣りはお休みしました。
前記事の後は少し釣りはお休みして、11月末から浜に通い始めてたんですが、
平日は忙しいし、釣れてる間はアップしない方がいいかな~(特に仲間が通ってる浜にお邪魔している場合はねっ)とか考えているうちに、ブログアップもおっくうになっちゃいました。
もともとここ数年は仲間に向けた生存確認的な更新になっちゃってましたけど。
ってことで今まで釣れた魚、全部じゃないですが・・・・
(平日は時間との戦いだ。釣った魚の写真もマメに撮らなくなっちゃった。)

まとめて写真出すのもちょっといやらしいけど

たしかもう1本あったので、60以上は今シーズン合計9本かな
イナダはリリース数十本?(サブ兄さんは自分の2倍~3倍ぐらい釣ってます)
数年前なら、ワラサつれたら次の日も同じところに入るのが鉄則だったけど、今はわりと1本か2本釣れると満足して、混みそうだからってポイチェしちゃうようになっちゃいました。美味しく食べれる分だけ釣れればいいかな。
趣味だし、遊びだし。
そこでストレスかかえてもね

といいつつも、自分も聖人君子ではないのでいろんなSNS見ちゃうと、「みんなよく釣るな~。自分もたくさん釣らなきゃ」て妙な強迫観念が生まれてきちゃう。
だから、今年はSNSチェックもあまりしなくなっちゃいました。
で、釣りの方もそろそろ終盤なこともあり、ここ数日でいっきにみなさんのブログ返り読み。いや~、みなさんいい釣りしてますね

浜通いが生活の一部だったり、タックルに遊び心を入れたり。
今年は青物が多いけど、みなさんそこそこ楽しんだ後はターゲットを変えたりしてる感じかな。青物のサイズアップを目標にするのもいいですよね!
なにより、やっぱりみんなよく釣るな~
(Xデー?に一緒に居たら、自分だけ釣れなくて凹まされてたな

ポイチェして空いてるとこに入るって書いたけど、そこには「自分だけのパラダイスを求めて・・・」っていう欲望も少なからずある。
青物も、1週間釣れなければ寂しくなってまた釣りたくなる(笑)
ちゃんと地形みて立ち位置を決める釣りが好きだし、ランガンも好き。
それでも釣りたい時は戦地に飛び込んで列に並ぶこともある(もう朝起きる時間はあんまり変えないけど)
仲間の所にお邪魔させてもらうこともある。
そんなこんなも含めて、その時の自分の考えで自分の釣りをする。
まったく一貫していない(笑)
結局今年もあっち行ったりこっち行ったりで、自由気ままだったけど、そんな自分にもとてもよくしてくれた、サブさんや浜でお会いした仲間のみんなに感謝ですm(__)m
なんて、ブログやってなかったらこんな感じに仲間と釣りを楽しむっていう感覚はなかっただろうな~と、今ブログを書きながら感じてます。
インスタとかと違って、こうやってグダグダ書けるのもブログのいいところ。
アクセスほとんどなくて、誰も読まないのにこんな長々書いて。
もう完全自己満足(笑)
ということで、年2~3回の更新だけど、まだ閉鎖しないでおこっと

これからもよろしくお願い致します m(__)m
2019年11月03日
191103
こんばんわ
今シーズンのサーフは11月16日(土)からって決めてたのですが、なにやら早くも騒々しくなってきた??
土曜朝にパチッと目が覚めてどうする?どうする?どこで何が釣れてるのかよくわからんけど、悩んでるくらいならちょっと様子見だけでもってことで、
早朝にガサゴソとリーダー結んで、フック買えて、ウェーダーとライジャケ出してきて出発
ってことで、
11/2(土)今シーズン初サーフ
何とか5時ちょい前に浜IN
ミノーじゃコツコツボトムノックなんでメタジ遠投大作戦

初日から上出来だ
11/2(土)夕方
平日はいけないんで、勢いで夕マズメも行っちゃえ~
太陽が水平線に沈んでからが勝負だ!との師匠の教えを思い出しながら

で、今朝も行っちゃった
11/3((日))メタジ遠投大作戦

アブの方はまだ結構可愛いサイズも交じりますね
酢で〆て朝ごはんに添えると、朝から贅沢だっ
アブ・・・・
アブ・・・・!?
アブ!アブ!
って、このネタ、ジョジョさんに先越された~
深夜放送弱虫ペダル、録画して家族みんなで見てます
上出来な怒涛の3連戦でした。
またしばらく釣りはお休みかな~
といいつつ?
今シーズンのサーフは11月16日(土)からって決めてたのですが、なにやら早くも騒々しくなってきた??
土曜朝にパチッと目が覚めてどうする?どうする?どこで何が釣れてるのかよくわからんけど、悩んでるくらいならちょっと様子見だけでもってことで、
早朝にガサゴソとリーダー結んで、フック買えて、ウェーダーとライジャケ出してきて出発

ってことで、
11/2(土)今シーズン初サーフ
何とか5時ちょい前に浜IN
ミノーじゃコツコツボトムノックなんでメタジ遠投大作戦

初日から上出来だ

11/2(土)夕方
平日はいけないんで、勢いで夕マズメも行っちゃえ~

太陽が水平線に沈んでからが勝負だ!との師匠の教えを思い出しながら

で、今朝も行っちゃった

11/3((日))メタジ遠投大作戦

アブの方はまだ結構可愛いサイズも交じりますね
酢で〆て朝ごはんに添えると、朝から贅沢だっ
アブ・・・・
アブ・・・・!?
アブ!アブ!
って、このネタ、ジョジョさんに先越された~
深夜放送弱虫ペダル、録画して家族みんなで見てます

上出来な怒涛の3連戦でした。
またしばらく釣りはお休みかな~
といいつつ?
2019年01月26日
1月26日の記事
一気に寒くなった~
冬休みと冬休み明け一週間は釣りの方は自粛気味・・、というか今シーズンはもうボチボチいいかな~と納竿気分でしたが・・・
SUVさんから「単発ですけど、ポツポツ釣れてますよ~」との神の声。
ナヌ??
それならばと久しぶりにSUVさん密着マーク作戦開始!
さすが懐の深いSUV先生とTDR先生。
地道に通わないと知りえない情報、浜に通っている者のみが得られるアドバンテージ、
ヒットポイント、ルアー、時間帯、潮回り、釣れる時の状況、仕事の状況や、子供たちの近況など
さすがコチラが知りたいことを的確に惜しげもなく教えてくれます!
ところが、潮回りなのか、自分が行くと魚の活性が下がるのか・・・・
いかんせん、せっかくのレクチャーもその情報を生かす技術が自分にはありません
SUVさんやTDRさんは、ヒラメポツポツ釣れましたよ~、ソゲだけど釣れましたよ~
と何かしら反応がある中、自分は5日間ノンバイト
そろそろ何でもいいから釣らないと先生に怒られそうだ
と思った6日目、
上空からの鳥レーダーのアシストもあって、ようやく2019年の1stフィッシュ

西京80
すぐにSUVさんに手を振って合図、
サワラは単発だろうけど他の青物を狙って追加を狙います・・・・・が追加ならず。
前情報通り単発短時間の時合いでした
SUVさん、TDRさんのおかげで久しぶりに魚を釣ることができました!
ありがとうございましたm(__)m
で、次の週はどうしましょ・・と悩んだあげく、今シーズン未開の地に3日間限定の潜入調査
1日目(火曜)
様子見6時着
メタジをしゃくって2019-2ndフィッシュ

サイズダウンのサゴシ。単発。
2日目(水曜)
ミノーで早めの時間帯にヒラメっぽいのがかかったけど、2.8秒でバラシ
3日目(木曜)
波高し
3日間の潜入調査終了!
金曜も土曜も目が覚めたけど朝活は自粛しました~
そろそろ他のこともやらないといけないですしね
ボの日がほとんどだったけど、仲間と一緒に楽しい釣行ができました!!
冬休みと冬休み明け一週間は釣りの方は自粛気味・・、というか今シーズンはもうボチボチいいかな~と納竿気分でしたが・・・
SUVさんから「単発ですけど、ポツポツ釣れてますよ~」との神の声。
ナヌ??
それならばと久しぶりにSUVさん密着マーク作戦開始!
さすが懐の深いSUV先生とTDR先生。
地道に通わないと知りえない情報、浜に通っている者のみが得られるアドバンテージ、
ヒットポイント、ルアー、時間帯、潮回り、釣れる時の状況、仕事の状況や、子供たちの近況など
さすがコチラが知りたいことを的確に惜しげもなく教えてくれます!
ところが、潮回りなのか、自分が行くと魚の活性が下がるのか・・・・
いかんせん、せっかくのレクチャーもその情報を生かす技術が自分にはありません
SUVさんやTDRさんは、ヒラメポツポツ釣れましたよ~、ソゲだけど釣れましたよ~
と何かしら反応がある中、自分は5日間ノンバイト

そろそろ何でもいいから釣らないと先生に怒られそうだ

上空からの鳥レーダーのアシストもあって、ようやく2019年の1stフィッシュ

西京80
すぐにSUVさんに手を振って合図、
サワラは単発だろうけど他の青物を狙って追加を狙います・・・・・が追加ならず。
前情報通り単発短時間の時合いでした
SUVさん、TDRさんのおかげで久しぶりに魚を釣ることができました!
ありがとうございましたm(__)m
で、次の週はどうしましょ・・と悩んだあげく、今シーズン未開の地に3日間限定の潜入調査
1日目(火曜)
様子見6時着
メタジをしゃくって2019-2ndフィッシュ

サイズダウンのサゴシ。単発。
2日目(水曜)
ミノーで早めの時間帯にヒラメっぽいのがかかったけど、2.8秒でバラシ
3日目(木曜)
波高し
3日間の潜入調査終了!
金曜も土曜も目が覚めたけど朝活は自粛しました~
そろそろ他のこともやらないといけないですしね
ボの日がほとんどだったけど、仲間と一緒に楽しい釣行ができました!!
2018年12月21日
野菜と魚
こんばんわ!
庭の片隅に植えた白菜
家庭菜園は前々から細々とやってるけど、白菜は初めて!

一冬分はないから、来年はもっと植えよう
さて、釣りの方です。
今週は、今まで遠慮してたトコ、深く踏み込んでいなかったエリアにグググッと潜入してみることにしました。
もう、今シーズンも終わりだし・・・ということで。
1日目(火曜日)
まずは様子見なのでぼちぼち出撃。
ちょうどよい所が空いています。自分的にはA級ポジション?
シーバス、ヒラメ

夜捌く前の写真なので、あまりいい写真じゃないですね
朝は写真撮る時間もない
朝サーフは基本6:30終わり。
そこからの延長は、浜を走って撤収する自分の脚力次第です
社会人として釣りで遅刻はイケマセン
2日目(水曜日)
ブリ、ワラサ釣れた~

ブリはいい首振りしてくれました!
せっかくの魚なのに、これまた夜に撮ったので写真が悪い
サイズも縮んでるな~
3日目(木曜日)
ヒラメ×2

以上、3日間の極秘潜入調査終了!!
たまたま良いタイミングに、良い場所に入れたので楽しめました。
でも、その「良いタイミングに良い場所に入る」ってことが難しいのが昨今のサーフ事情・・・・・
もっと通えば釣れるかもしれないけど、まずはここまでとしました。
そして今日金曜は、ボチボチ今シーズンも終わりだし、ってことで仲間のいる浜へ~
自分が”仲間”言わせてもらうのも恐れ多い、釣りの先輩達。
みなさんの釣りのスタイルは微妙にそれぞれ違うかもしれないけど、そのスタイルや釣りに対する距離感に共感できる方々です。
「まだ浜に行くかは様子次第だけど、今年もお世話になりました、来年も宜しくお願いします」と挨拶。
最後に今シーズンヒラメキープ数十枚?のヒラメハンターにヒラメの締め方を教えてもらって締めくくりました。
それでもあと数回は浜に行くかな~
こちらのストックが無くなったので追加できるといいな

庭の片隅に植えた白菜
家庭菜園は前々から細々とやってるけど、白菜は初めて!

一冬分はないから、来年はもっと植えよう

さて、釣りの方です。
今週は、今まで遠慮してたトコ、深く踏み込んでいなかったエリアにグググッと潜入してみることにしました。
もう、今シーズンも終わりだし・・・ということで。
1日目(火曜日)
まずは様子見なのでぼちぼち出撃。
ちょうどよい所が空いています。自分的にはA級ポジション?
シーバス、ヒラメ

夜捌く前の写真なので、あまりいい写真じゃないですね

朝は写真撮る時間もない
朝サーフは基本6:30終わり。
そこからの延長は、浜を走って撤収する自分の脚力次第です

社会人として釣りで遅刻はイケマセン
2日目(水曜日)
ブリ、ワラサ釣れた~

ブリはいい首振りしてくれました!
せっかくの魚なのに、これまた夜に撮ったので写真が悪い

サイズも縮んでるな~
3日目(木曜日)
ヒラメ×2

以上、3日間の極秘潜入調査終了!!
たまたま良いタイミングに、良い場所に入れたので楽しめました。
でも、その「良いタイミングに良い場所に入る」ってことが難しいのが昨今のサーフ事情・・・・・
もっと通えば釣れるかもしれないけど、まずはここまでとしました。
そして今日金曜は、ボチボチ今シーズンも終わりだし、ってことで仲間のいる浜へ~
自分が”仲間”言わせてもらうのも恐れ多い、釣りの先輩達。
みなさんの釣りのスタイルは微妙にそれぞれ違うかもしれないけど、そのスタイルや釣りに対する距離感に共感できる方々です。
「まだ浜に行くかは様子次第だけど、今年もお世話になりました、来年も宜しくお願いします」と挨拶。
最後に今シーズンヒラメキープ数十枚?のヒラメハンターにヒラメの締め方を教えてもらって締めくくりました。
それでもあと数回は浜に行くかな~
こちらのストックが無くなったので追加できるといいな

2018年11月28日
11月28日の記事
今日も行ってきました、早朝サーフ!
魚の気配はまったくなく・・
まぁ、一休みな感じかな。。
そんなことを思いながら、何かに導かれるように(?)向かった第2ラウンドサーフ。
チャンスの時ほどあせらず、しっかりと誘ってみました。

先の2本よりサイズは落ちますが、やはり青物は楽しい。
かけるまでと、かけたあと。楽しませてくれました
魚の気配はまったくなく・・
まぁ、一休みな感じかな。。
そんなことを思いながら、何かに導かれるように(?)向かった第2ラウンドサーフ。
チャンスの時ほどあせらず、しっかりと誘ってみました。

先の2本よりサイズは落ちますが、やはり青物は楽しい。
かけるまでと、かけたあと。楽しませてくれました

2018年11月24日
11月24日の記事
今日も行ってきました、早朝サーフ!
今年は遅いスタートで、先週の土曜が初サーフでした。
いきなり青物シーズンからのスタートです。
17(土) ボ 今年初サーフ!!
18(日) 休み
19(月) ボ
20(火) ボ
21(水) ソゲ
・・・・・・・・・・
釣れない
いいんです!青物狙いですから(強がり)
で、木曜が
ようやく今年初のキープフィッシュ

(エラカットするためにアゴ切っちゃったから、あまりいい写真じゃないですね。)
寄せになかなか手こずって、隣のアングラーの前を横切ってウロウロ
スミマセンでしたm(__)m
最後の詰め、波に乗せてのズリ上げ。隣のアングラーに手伝って頂きました!
助かった~。ありがとうございました。
毎年のことだけど、初青物は「ヨッシャー」というより、ホッとする感じです。
無事釣れてくれてありがとう
で翌日は
追加っ

(今度はアゴ切らずに〆てみました)
で、今日は・・・・・・・
ボ!
いいんです、青物狙いですから
1年ぶりのサーフでいきなり強化週間突入。少々疲れたので明日は一旦お休みかな。
今年は遅いスタートで、先週の土曜が初サーフでした。
いきなり青物シーズンからのスタートです。
17(土) ボ 今年初サーフ!!
18(日) 休み
19(月) ボ
20(火) ボ
21(水) ソゲ
・・・・・・・・・・
釣れない
いいんです!青物狙いですから(強がり)
で、木曜が
ようやく今年初のキープフィッシュ

(エラカットするためにアゴ切っちゃったから、あまりいい写真じゃないですね。)
寄せになかなか手こずって、隣のアングラーの前を横切ってウロウロ
スミマセンでしたm(__)m
最後の詰め、波に乗せてのズリ上げ。隣のアングラーに手伝って頂きました!
助かった~。ありがとうございました。
毎年のことだけど、初青物は「ヨッシャー」というより、ホッとする感じです。
無事釣れてくれてありがとう

で翌日は
追加っ

(今度はアゴ切らずに〆てみました)
で、今日は・・・・・・・
ボ!
いいんです、青物狙いですから
1年ぶりのサーフでいきなり強化週間突入。少々疲れたので明日は一旦お休みかな。
2017年12月10日
171210
おはようございます!
最近読み直している釣りの教科書12頁に書いてあります。
やる気のある魚はシャローにいる
今朝は久しぶりに岬の先端に陣取ってみます。やる気のある魚狙いです。
が、全く反応なし・・・
ヨミが外れた~(;´Д`)
離れたところで気配がでてきたので、ササっと移動して
すぐにパタパタっと

まだ青物いるようですね(^^)
最近読み直している釣りの教科書12頁に書いてあります。
やる気のある魚はシャローにいる
今朝は久しぶりに岬の先端に陣取ってみます。やる気のある魚狙いです。
が、全く反応なし・・・
ヨミが外れた~(;´Д`)
離れたところで気配がでてきたので、ササっと移動して
すぐにパタパタっと

まだ青物いるようですね(^^)
2017年12月08日
171208
こんにちは
ここにきてなぜかヒラメの姿が見られるようになりました。

今年は釣れないと思っていた50up

40ちょい
釣りの教科書7頁にブレない信念が良い新年を迎える。と書いてあります。
が、しかし
青物とヒラメどちらを狙えば・・・・
ブレそう?
ここにきてなぜかヒラメの姿が見られるようになりました。

今年は釣れないと思っていた50up


40ちょい
釣りの教科書7頁にブレない信念が良い新年を迎える。と書いてあります。
が、しかし
青物とヒラメどちらを狙えば・・・・
ブレそう?
2017年12月03日
12月
こんにちは!
今週末の釣果は・・・・

ワンチャンスでなんとか1本追加
仲間内では気が早いのか
釣れる釣れないはあるとしても、年末で色々忙しくなるから今シーズンもボチボリ終わりですね~
なんて話もありました。
疲れも(体の節々が・・・)、
やることも(家も庭もちらかりほーだい)、
匂いもたまっていますが(ウェーダーもライジャケも車も臭い)、
釣れても釣れなくてもあと数日、楽しみながら通ってみたいと思います
今週末の釣果は・・・・

ワンチャンスでなんとか1本追加

仲間内では気が早いのか
釣れる釣れないはあるとしても、年末で色々忙しくなるから今シーズンもボチボリ終わりですね~
なんて話もありました。
疲れも(体の節々が・・・)、
やることも(家も庭もちらかりほーだい)、
匂いもたまっていますが(ウェーダーもライジャケも車も臭い)、
釣れても釣れなくてもあと数日、楽しみながら通ってみたいと思います
